スマイルカットとは?
自閉症や多動症などの発達障害の子ども達の中には「理・美容室に行けない」「じっと座っていられないので断られる」と言う子どもも多いです。
そんな理・美容室に行けない子ども達に、おうちでのお父さんお母さんのカットから理・美容室でのカットに変わる前に、ワンクッション置いた練習機関のようなものがスマイルカットです。ゆくゆく、理・美容室でひとりで座ってカット出来るようになるのが、スマイルカットのねらいです。

- ご予約いただきました方へ
-
スマイルカットへご予約いただいたお子様と一緒にご来店までに下記をご覧ください。
画面保存またはプリントアウトしてご活用いただけますと幸いです。
ゆっくり、あせらず、
お子さんのペースで進めてみませんか?
発達障害が理由で、お店でカットが出来ない子どもさんに訪問カット致します。
すぐにカット出来る子、なかなか出来ない子、もちろん個人差はあります。子ども達一人ひとりのペースに合わせて、カットしていきたいと思います。一緒にゆっくり歩いていきましょう。

スマイルカットの流れ
-
①まずはお電話をください
当サロンまたは全国の『スマイルカット実施店』の中からお近くのサロンを選んでください。
そのサロンのスマイルカット担当者へお電話、もしくはメール等連絡をお願いします。
全国の『スマイルカット実施店』は、ここをクリックしてください。 -
②電話予約の際に事前カウンセリングをします
お子さまのカットへの困りごとや、これまでのカットの状況や現在の様子、また、好きなことや苦手なことなど、どんな事でも担当者へお伝えください。
担当者がお子さまのことを知ること、また、どのようにスマイルカットを進めていくかを保護者さんと相談し共有することが、大切な第一歩となります。
※スマイルカットは、押さえつけて無理矢理カットすることは決してございません。 -
③どこでカットするか決めよう
- ❶おうちでカット
- ❷営業時間外のお店でカット
- ❸営業中のお店でカット
事前カウンセリングで、お子さまの状態や保護者さんのご希望を聞きながら、❶〜❸のどこからスタートするか決めます。
※理容師法・美容師法により、おうちでのカットは一定の条件をクリアしないと実施できません。
※スマイルカット実施店それぞれの営業スタイルがあるため、ご要望通りにならないこともあります。 -
④担当スタッフと仲良くなりましょう
初日からすぐにカットできる子は、ほとんどいません。
まずは、担当スタッフと仲良くなりましょう。
「大丈夫、怖くないよ」とお子さんにわかってもらうことからスタートします。 -
⑤あせらず、スモールステップで
お子さんそれぞれ歩幅が違います。
最初からある程度カットできる子もいれば、お店に入れない子もいます。
スマイルカットは、お子さんそれぞれの歩幅に合わせ、スモールステップでできることから始めます。そして最終的に、一人でサロンの椅子に座ってニコニコ笑顔でカットできることを目指します。
あせらず、今、お子さんのできることや頑張ったことをほめてください。
自信を持たせることが何よりも大切なことです。
※カットクロスが巻けなかったり、髪の毛が背中に入りチクチクすることもあるので、慣れるまではお着替えをお持ちください。

※スマイルカット卒業までの期間には個人差があります。その子に合ったペースで卒業を目指しましょう。
スマイルカット 料金表
メニュー | 料金 |
---|---|
美容室内でのカット | 小学生まで 3,600円 中学生・高校生 3,900円 大人 4,100円~ |
訪問スマイルカット | 上記料金 + 以下訪問料金 |
伏見区 | 2,000円~3,000円 |
---|---|
南区・東山区 | 3,000円~4,000円 |
山科区・西京区・下京区・中京区・上京区 | 3,500円~4,500円 |
北区・右京区・左京区 | 5,000円~ |
※表示価格はすべて税込み価格です。
※お問い合わせの多さから、現在ご自宅への訪問は難しくなっております。
